Rex

記事一覧(39)

祝!配信1周年! 色々と思うこと

皆様どうもご無沙汰です。旧年中はお世話になりました。言うのはメチャクチャ遅いですが…明けましておめでとうございます。2019年もAssistanceグループを宜しくお願いします。1月15日、Assistance Styleから始まり、マルチに生きるっ!まったりラジオ局と名を変え、我らが会長代理Rexがパーソナリティを務めるSHOWROOMのラジオ番組が1周年を迎えました!(正確には配信活動開始1年! ということです)継続は力なりとはこういうことですねぇ。このHPも更新しないうちに、色々なことがありました。語らせてください。Assistance Styleが終了するきっかけとなったのは、SHOWROOMでの初心者イベでの大惨敗。2、3人での対談配信を理想としていたRex(以後:自分)としては、週1配信でも都合が合わず、1人で配信せざる負えない状況を良くは思っていませんでした。何としても「関西PEYちゃんねる」越えをしてみせる、と自信に満ち溢れていた面影はもはやどこにもなく、できるだけ毎日配信という工夫をするも1ヶ月イベは無残な結果に終わりました。結果を追い求めれば、その分楽しさが半減する。楽しむだけでは必ずしも結果はついてくるとは限らない。楽しみながら結果を残すことの難しさを実感しました。すでに、初期のころからつまずいていたのかもしれません。「Assistance Style」を読めない方が大多数。自分たちが見慣れているが故の落とし穴に気付かなかったのは痛い。また、グループのアカウントではなく、個人のアカウントでやっていたことも問題でした。他のメンバーが配信できる時間帯に自由に配信できなかったためです。自分はラジオなどの広報活動でAssistanceを引っ張っていくぞ、と意気込んではいましたが、他はそれを望んでいなかったのかもしれません。こうして様々な問題を抱えたことで9月31日、「Assistance Style」は静かに幕を引いたのです。そこから10月1日に始まった「マルチに生きるっ!まったりラジオ局」。録画して後からYoutubeでも見れた「Assistance Style」よりもライブ感、その場限りの配信を重視するためほぼ録画無し! そして印象を残すための定期枠毎日23時の追加を行いました。毎日23時でピンと来る方、素晴らしい。そう、あの関西PEYちゃんねるの配信開始と同じ時間なのです。より自由度の高さを追い求め、テーマトーク・雑談だけではなく、ニュース配信や麻雀配信(ゲーム配信)を練り混ぜるなどの工夫を行いました。現在参加中・1/25までの55日イベ。悲願のアバター権獲得(50万pt)を懸けた戦いも大詰めです。(1月16日午前1時現在で38万pt達成。皆様の支援・応援のおかげです)Assistance Style終了により広報の力は縮小したかもしれませんが、今後もHPやTwitterにて活動をお知らせしていきます。2018年12月中旬、「つくろか!」というイベントに参加しました。小説やイラスト、電子工作の展示を行い、ものづくり主体のイベントとしては珍しい出展物となり、インパクトがありました。さて、もうじきAssistanceも設立2周年を迎えるというワケですが…。今年はどんなことをやろうか…。それはまたの機会にお話しするとしましょう。今回はこの辺で。今年も宜しくお願いします。Assistanceグループ会長代理 Rex

Assistanceの活動 #2 LINE、TRPG編

Assistanceでは様々な活動を行なっています。Assistanceの活動を総集編として少しずつ紹介していきます。今回は LINE、TRPG編です。LINE関連についてはAssistance発足当初から存在するものでした。Assistanceの公式LINE@は現在まで様々な情報を発信してきました。(2018年7月サービス終了)AssistanceではLINEスタンプの作成を行なっています。2017年秋頃に最初のスタンプが公開されました。旧Made By Students所属で現在はAssistanceのイラストクリエイターとして活動中のSenkaさんが制作したものです!可愛いうさぎのスタンプです!LINEスタンプURL:https://store.line.me/stickershop/author/212827またAssistanceではお役立ちツールとしてOECUBot(β版)を開発しました。これは大阪電気通信大学の学生に向けて作られたLINEアカウントです。キーワードを入力するだけでそのページが出てきます。主な機能として、大学周辺の天気や出席登録・確認などがあります。大阪電気通信大学の学生には是非とも使って欲しいお役立ちツールです。OECUBot(β版):https://line.me/R/ti/p/@lhe5133qAssistanceでは数あるレクレーションのうちの1つとして、不定期ですがTRPGを始めました。TRPGとは、テーブルトーク・ロールプレイングゲームの略で紙、鉛筆、サイコロなどの道具を使い、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ「対話型」のロールプレイングゲームのことです。今後もこのような楽しめる活動を不定期で行なっていきます!次の紹介はラジオ・動画についてです! お楽しみに。